見た目がキュートで元気いっぱい、友好的な性格も大人気なポメラニアン。
フワフワの毛を触っていると、本当に癒されますよね。
今回は、そんなポメラニアンの食生活を支えるためにおすすめなドッグフードを紹介します。
既にポメラニアンを飼われている方はもちろん、ポメラニアンを迎え入れる準備をしている方も参考にしていただけると幸いです。
このページでわかること
ポメラニアンに最適なドッグフードを選ぶポイント

ポメラニアンの健康をサポートするために、ドッグフード選びのポイントについて解説します。
どれも外せない条件になるので、しっかりと頭に入れておいてくださいね。
- 関節サポートのドッグフードを選ぶ
- 高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
- 涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
1.関節サポートのドッグフードを選ぶ
ポメラニアンは、膝蓋骨脱臼や気管虚脱といった病気を起こしやすい犬種です。
これらの病気を回避するために、関節サポートのドッグフードを与えて日頃から備えておきましょう。
コンドロイチンやグルコサミンが入っているドッグフードに効果があります。
適度な運動も取り入れて、足腰を鍛えることも大切です。
2.高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
肉や魚を主原料としている高タンパク質なドッグフードがおすすめです。
タンパク質は、被毛や皮膚、筋肉など体の基礎を作る上でも重要な役割を果たしています。
また、タンパク質を過剰に取り入れると肥満の原因になってしまうので、低脂肪であることも確認しておきましょう。
3.涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
涙やけやアレルギー性皮膚炎なども、ポメラニアンを悩ませる病気として挙げられます。
遺伝要素もあるので食事だけで改善できる訳ではないのですが、食生活は生きるうえでも大事なので、対策をしておくに越したことはありません。
アレルギー反応を防ぐためにも、穀物不使用で無添加のドッグフードを選ぶようにしましょう。
ポメラニアンにおすすめのドッグフードランキング
ポメラニアンにおすすめなドッグフードを4種類紹介します。
ドッグフード選びのポイントもクリアしているので、気になる商品があれば是非試してみてください!
1位:モグワンドッグフード

厳選したサーモンとチキンをふんだんに使っているモグワンは、ポメラニアンが必要としている栄養素がたっぷり入っています。
消化吸収も良く、穀物不使用で無添加なので、安心して与えることができます。
オメガ3脂肪酸も含まれていて、毛並みが良くなる効果も期待できるので、おすすめです。
2位:このこのごはん

このこのごはんは、涙やけや体臭など小型犬に多いトラブルに配慮して開発されたドッグフードです。
小麦やトウモロコシなどの穀物を使用しないことで消化しやすくなっており、乳酸菌配合で腸内環境も改善できます。
タンパク質を分解してくれる働きのある青パパイヤ、消化をサポートしてくれるモリンガまで入っているので、このこのごはんを与えておけば食生活はバッチリです。
3位:ブッチドッグフード

ブッチドッグフードは、チルドタイプのドッグフードです。
時間をかけずに低温調理しているので、素材の美味しさがそのまま生かされています。
ドライフードと比較すると水分量も多いので、結石対策にもなります。
美味しいだけではなく、無添加で栄養価も高いため、おすすめなドッグフードです。
4位:みらいのドッグフード

みらいのドッグフードは、製薬会社によって開発されたドッグフードです。
マクロビオティックで病気や様々なトラブルにアプローチしていて、今最も注目されているドッグフードでもあります。
小粒なので、ポメラニアンも食べやすい形状になっています。
もちろん無添加でヒューマングレードでもあるので、安心です。
ポメラニアンに与えるドッグフードの量

ポメラニアンに与えるべきドッグフードの量についても悩みどころですよね。
ライフステージ別にドッグフードの量についてまとめてみました。
子犬の場合(生後~1歳)
生後2か月までは消化機能が不十分なので、1日4回に分けましょう。
それ以降、1歳までは1日3回としてください。
成犬に近づくとカロリーも栄養も必要なので、150gを目安にしましょう。
それまでは、それよりも少なめが良いですよ。
成犬の場合(1歳~6歳)
成犬になると消化機能も安定し、成長期を終えているので、1日2回の食事で大丈夫です。
量の目安としては、125gくらいになりますが、ドッグフードのカロリーやワンちゃんの体重によっても変動するので、適量かどうかはドッグフードのパッケージを見て確認してみてください。
シニア犬・老犬・高齢犬の場合(7歳~)
7歳以降は、老化がスタートします。
胃腸の機能も弱り始めているので、1日3回に分けて与えるようにしましょう。
量は100gくらいと考えてみてください。
運動量も減ってくるので、成犬の時と同じ量を与えてしまうと肥満の原因になってしまいます。
ポメラニアンがドッグフードを食べない原因と試すこと

ポメラニアンがドッグフードを食べてくれない時というのは、誰もが経験することです。
原因がいくつか考えられるので、それに合わせた対処をするようにしましょう。
体調が悪い
人間も体調が悪いと食欲がなくなることがありますよね。それはワンちゃんにとっても同じことなんです。
水分が取れていれば問題ないのですが、水も受け付けないといった場合はすぐにかかりつけ医に相談しましょう。
それ以外の症状がなければ、少し様子を見てみてください。
歯や口の中が痛い
誤飲や誤食などによって口の中をケガしていたり、虫歯などが原因で食べられないのかもしれません。
食べたいのに食べられないとなると、とても可哀そうですよね。
口腔環境を整えるためにも、口の中を診察してもらうのが良いかもしれません。
ドッグフードを変えた
新しいドッグフードに切り替えている場合は、気に入っていない可能性があります。
トッピングで工夫してみるなど、アレンジするのもひとつの手です。
ドッグフードはいきなり変えるのではなく、少しずつ混ぜながら変えていくとスムーズですよ。
わがまま・贅沢
与えられているドッグフードを食べなければ、もっと良い物を貰えると思っている可能性が考えられます。
人間の食べ物を食べたことがあるワンちゃんなら、なおさらそういった気持ちを持っています。
食事の時間にはドッグフード以外は与えないようにして、おやつの時間もきちんと決めるようにしましょう。
老化による食欲低下
老化によって食欲が落ちることがあります。
少し量を減らして、回数も分けてみると食べてくれることもあるので、シニアに差し掛かっているポメラニアンであれば試してみる価値はあるでしょう。
国産のドッグフードならポメラニアンにどれがおすすめ?
国産ドッグフードでおすすめはこのこのごはんです。
小型犬に向けて作られているので、ポメラニアンには最適!
小粒で食べやすく、栄養もバッチリです。
ポメラニアンの子犬におすすめのドッグフードは?
飼い始めから与えればよかった!と思ったのがモグワンドッグフードです。全ライフステージ対応で栄養バランスも抜群。
量を多く与えてしまう人が多く、太りやすいので注意が必要です。
はじめはふやかすなどして与えてみてくださいね。
老犬・シニア犬のポメラニアンにおすすめのドッグフードは?
老犬のポメラニアンには、認知症予防のDHA・EPAを配合し、高齢犬がなりやすい関節トラブルを予防するオメガ3脂肪酸も配合しているみらいのドッグフードがおすすめですよ。
シニア向けに作られているので、中たんぱく質で中カロリー、低脂肪です。
ポメラニアンの悩み別でドッグフードを選ぶ

ポメラニアンの悩みで多いのは関節トラブルと涙やけですよね。ですが、悩みはそれぞれが違います。あなたの愛犬の悩みを見つけてあげてください。
アレルギーが原因の場合はドッグフードを見直す必要があります。
ポメラニアンの涙やけ
ポメラニアンが涙やけを起こしている場合、食物アレルギーを疑ってみてください。アレルギー物質を把握し、腸内環境を整えて消化の良いものを与えてみてくださいね。
おすすめはみらいのドッグフード(アレルギー対応)です。鶏肉牛肉豚肉小麦トウモロコシなどの8大アレルゲンが入っていません。
アレルギーが少ない鹿肉と魚肉で作られていて、さらに高消化性タンパク質と認知症予防にいいDHAとEPAが含まれています。
ポメラニアンの体臭・口臭
まず体臭の原因については、人間だと脇の下などにあるアポクリン汗腺が犬には全身にあるので、そこから異臭がする場合があります。
口臭は歯槽膿漏や歯周病に加え、病気が原因の場合があります。糖尿病や腎臓疾患、肝臓疾患のケースもあるので、一度お医者さんにみてもらうのもいいかもしれませんね。
食いつきが悪い
食いつきが悪い場合は好きな野菜や果物、ふりかけ、おやつなどをトッピングしてあげてみてください。それでもだめならふやかしてみる。
最終手段でウェットフードをトッピングまたは完全に入れ替えてみてください。
ウェットフードは生肉に近いので、ワンちゃんの大好物です。添加物が気になる方はブッチをチェックしてみてくださいね。
肥満・太り気味
太っている場合は食べ物の与えすぎが原因の場合が多いです。
便秘のため体重が落ちないということであれば、適度な運動をさせて、腸内環境を整えてあげてくださいね。
痩せすぎ
痩せすぎの場合は普段のドッグフードの量を増やすので対応できれば◎です。
おすすめはモグワンやファインペッツなど。食いつきもよく、たくさん食べてくれますよ。
アレルギー
みらいのドッグフードは8大アレルゲン(鶏肉、牛肉、豚肉、小麦、トウモロコシ、大豆、卵、牛乳)を含んでしません。
メインは低アレルゲンの鹿肉と魚肉です。
ワンちゃんが苦手なものを把握し、ドッグフードを選んであげてくださいね。
虫歯予防
ウェットフードはドライフードに比べて歯の間に挟まりやすく虫歯になりやすいようです。気になる方はドライフードに変えてみてください。
普段から歯磨きの習慣を身に着け、毎日磨いてあげてくださいね。
最近は口内環境用のドッグフードも出ています。歯に直接塗るおやつのジェルまで!
気になる方は要チェックです。
ポメラニアンのドッグフード選びに迷ってしまったらモグワンを試してみてください

ドッグフードにも色々な種類があって、どれか一つに決めるとなると難しいですよね。
どれにするか決められずに悩んでいるようであれば、モグワンがおすすめです。
どの犬種にも対応していて、一生涯食べられるドッグフードでもあるので、ぜひこの機会にお試しください!
参考:もふ活わんこ